11月22日(火)放送の「マツコの知らない世界」に、CMソングの女王ミネハハ(MINEHAHA)さんが登場します。
ミネハハ(MINEHAHA)さんは、これまでに3000曲以上のCMソングを歌ってきたといいます。
ミネハハ(MINEHAHA)さんがこれまでに歌ってきたCMは何があるの?ミネハハ(MINEHAHA)さんって名前を初めて聞いたけど、本名は何なのか、どんな方なのか、経歴が気になりプロフィールをチェックしました。
Contents
CMソングの女王ミネハハ(MINEHAHA)の経歴プロフィール
出典:http://minehaha.com/
清泉小学校、清泉女学院中学・高等学校卒業、フェリス女子短期大学音楽学部声楽科 卒業。 8歳で合唱団に入団。音楽の基礎をフェリス女子短期大学音楽学部声楽科で学ぶ。
ヴォーカリストとしてSOUL,R&B,JAZZ,ROCKなどの様々なジャンルの音楽をDISCO、ナイトクラブ、ライブハウスのステージで歌ってきた。1974年頃からスタジオミュージシャンのコーラス・ヴォーカルパートで3000曲以上のCMソングを歌い、「CMソングの女王」としての地位を築く。
日本全国、年間70本以上のコンサートを展開。
出典:http://minehaha.com/
正直、インパクトあるオバチャンだなーという印象しかなかったですが、清泉とかフェリスとか、お嬢様学校に通っていたお嬢様育ちの方なんですね。
CMソングの女王ミネハハ(MINEHAHA)の意味と本名
ミネハハ(MINEHAHA)の名は、ネイティヴアメリカンに由来し、MINEは水、HAHAは微笑みという意味。
そして、以前はミネハハ(MINEHAHA)でなく松木美音(まつもとみね)として約20年スタジオミュージシャンとして音楽の仕事をしてきました。
この松木美音というのが本名です。松の木がそよいで美しい音を奏でるというイメージで命名されました。生まれた時から、歌の世界で活躍する運命を持っていたかのようですね!
松木美音からミネハハ(MINEHAHA)に変わったのは、1994年のことで、転機のきっかけは、3ヶ月のアフリカ1人旅。
その時に、石ころだらけの原っぱにイスを置いただけの屋根のない教会で、子供と大人が祈りの歌をささげているのを見て涙がとまらず、「クライアントの期待にこたえる商業音楽でなく、自分の歌を、聴いている人の心にささげたい」と決心。ミネハハ(MINEHAHA)としてデビューします。
だからこそ、透明感あふれる歌声に癒されるんでしょうね。
CMソングの女王ミネハハ(MINEHAHA)の作品曲
ミネハハ(MINEHAHA)さんが歌ったCM曲のCMソングメドレー動画がこちらです。
「クロネコヤマトの宅急便」「イオナ~ア~」「サッポロ一番、味噌ラーメン」とか、知ってるものばかりで、ビックリ!
もちろん、この動画は、これまで歌ったCMソング3000曲のうちのほんの一部のCMメドレー集。
あまりの多さに本人が把握しておらず、未だ分かっていないCMが多数あるそうです。
例えば、下記のCMソングを歌っています。
◇トヨタ・スープラ
◇ワイドハイター
◇グリコ
◇JR東海
◇JR西日本
◇日本テレコム
◇ソニーウォークマン
◇ギャッツビー
◇プリマ
◇ハウスコンビッツ
◇人形の久月
◇イオナ
◇カルビー
◇TOTO
◇アセス
◇ドモホルンリンクル
◇ポンジュース
◇TBC
◇サッポ□一番
◇ソフランS
◇花王ハイター
◇マルコメミソ
◇日本生命
◇マクドナルド
◇0088
◇横綱画王
◇サンワシャッター
◇不二家雛祭り
◇チャームナップミニ
◇パールライス
◇ヴィクトリア
◇全日空
◇明治製菓
◇九州電力
◇石丸電気
◇ブルボン
◇カメラのさくらや
◇小学館マミィ
◇KFC
◇ヤクルト
◇旭化成
◇タイガー
◇郵便貯金
◇NEC
まとめ
11月22日(火)放送の「マツコの知らない世界」に出演する、CMソングの女王ミネハハ(MINEHAHA)さんの本名など経歴やプロフィール、CMソング作品曲をチェックしました。
思わず口ずさんでしまう知っているCM曲を歌ってきたミネハハ(MINEHAHA)さん。
その実績や歌声はもちろん、魂から歌を歌うその姿勢に感動してしまいました。