2016年11月14日は、約68年ぶりの巨大な大きさの満月・スーパームーンが観測されると話題ですね。
しかし、残念ながら当日は全国的にお天気が悪く、気象庁によると、同日夜は全国的に雨や曇りのところが多く、晴れるのは新潟県など日本海側の一部だけと予想されています。
今年見られないとすると、では、いったい次はいつスーパームーンを見ることが出来るのか気になったので、チェックしました。
Contents
スーパームーンとは?
ところで「スーパームーン」って何なんでしょう?
地球に最も接近した日が満月と重なって、ひときわ大きく見える満月が「スーパームーン」と一般的に言われていますが、実は、天文学の正式な名称ではなく、「スーパームーン」の判断基準が定まっていません。満月が1年で最も地球に近づく時を「スーパームーン」といっている場合もあるようです。
そして、「スーパームーン」の中でも、満月になる時刻と月が地球に最接近する時刻が1時間以内で、月が巨大に見える時は、「超スーパームーン」「ウルトラスーパームーン」「エクストラスーパームーン」などと言われたりしています。
そもそも、なぜ月の大きさが日によって違って見えるのかというと、地球の周りを公転している月の軌道は楕円形なので、地球と月との距離は刻々と変化するんですね~。
そのため、最も月が地球に近づくタイミングと満月のタイミングが重なると、ひときわ大きく見えるのです。
出典:http://mainichi.jp/
2016年11月14日のスーパームーンは、何時に月が最大に見える?
月が地球に最も近づくのは20時21分。その後、22時52分に満月となります。
出典:http://www.yomiuri.co.jp/
ちなみに、各地の月の出の時間は以下のとおりです。
【各地の月の出の時間】
札幌16時22分
仙台16時32分
新潟16時40分
東京16時40分
名古屋16時53分
大阪16時59分
広島17時12分
福岡17時22分
那覇17時42分
2016年11月14日のスーパームーンは、どれくらい大きく見える?
今年最も離れていて小さく見えた満月の日・4月22日と比べてみましょう。
距離でいうと、約5万キロ近い約35万6500キロに縮まります。
見かけの大きさは、11月14日の満月はが直径で約14%、面積で約30%も大きくなるようです。
出典:http://www.tenki.jp/
当然、実際には比較できないですが、こういった図で見るとほんと大きさがぜんぜん違うんですね~!
2014年・2015年のスーパームーン
2014年はスーパームーンの当たり年。世界各地で1年に何度も素晴らしい満月を観測することができました。
この年の月と地球との最短距離は、
7月: 358258 km
8月: 356896 km
9月:358387 km
特に8月は満月になるタイミングと最接近のタイミングが一致する「エクストラムーン」として話題になりました。
2015年は9月28日がスーパームーンで、前日の2015年9月27日が中秋の名月でした。月と地球との最短距離は、356876km。
今年11月14日の、月と地球との最短距離は 356511 kmなので、2014年や2015年よりも近い!!!
満月になるタイミングと最接近するタイミングが2時間差がありますが、見事な月が見られるはずなのです。
・・・がっ!なんと、全国的にお天気が悪いという予報が出ています。
九州と四国:雨や雷雨。
中国地方や近畿、東海、関東甲信:夜は広い範囲で雨が降る見込み。
北陸や東北、北海道:日中は晴れるが、夜は雲が増えて雨が降る所も。
沖縄:日中は晴れるが、夜は曇り。
夜に晴れるのは、新潟県など日本海側の一部だけと予想されています。
次にスーパームーンが見られるのは2017年?
今年2016年に見られないとすると、気になるのは、じゃあ次はいったいいつ見られるのかということ。
上記に書いたように、スーパームーンの定義がはっきりしないので、次のスーパームーンはいつか?という問いにも、明確な答えが出せませんが、ここではざっくりと、スーパームーン=とっても大きく見える満月、ということにいたします。
来年の2017年にスーパームーンがあるかと思いきや、2017年はスーパームーンが見られないようです。これを、シャイムーンイヤーと呼ぶらしいです。
なので、次にスーパームーンが楽しめるのは、さらに翌年の2018年です。距離は356,570km。
そしてこの年のスーパームーンは、なんと1月1日!なんとおめでたい~!
ちなみに、次に今回と近い大きさのスーパームーンになるのは18年後の2034年で、今世紀最も近づくのは2052年だそうです。
2052年のスーパームーンは12月6日で、距離は356,421 km と予想されています。月までの距離が 356,400 km以下になるのはとてもめずらしく、前回は1930年1月14日(356,397 km)、次回は2257年1月1日(356,371 km)なんだそうです。
まとめ
2016年11月のスーパームーンの次はいつ見られるかチェックしました。
次に見られるのは来年2017年ではなく、2018年1月1日。
今年と同じくらい大きく見えるのは、2034年ということが分かりました~!