ハウス北海道シチューのCMで松坂桃李をおじちゃんと言う子役は誰?

松坂桃李が出演している、ハウスの北海道シチュー<北海道が大好きだ秋篇>の放映が始まりましたね!

「北海道が大好きだ」。うーん、北海道の景色と牧場を見るとまさにそうですね。

このCMで、「たくましくなったね」と松坂桃李に言ってる、松坂桃李の姪っ子役をやっている、女の子なのか女優さんなのか中学生くらいといった感じですが、かわいいですよね!

という訳で、この女の子についてハウスに聞いてみましたよ!

続きを読む

ハウスプロクオリティビーフカレーCMが気になる!口コミ値段アレンジなど

最近、テレビコマーシャルでよく見かける、ハウス食品の 「プロ クオリティ ビーフカレー4袋入り」。

「これレトルトだよね、レトルトだよね。。。あり得ない!」

「トンカツ合いそう」

という遠藤憲一さんのセリフが印象的ですよね。

このレトルトカレーって美味しいの?

少し前までは、「コスパ良すぎ!」って言ってたこの商品の価格はいくら?

などなど気になったので、調べてみました。

続きを読む

ハロウィンがテーマの怖くない子供向けアニメ映画!DVDは無料で借りちゃおう

子供達を集めてハロウィンパーティーやハロウィンのイベントをする時などに、ハロウィン気分を盛り上げる方法の1つとして、ハロウィンを題材にした映画を楽しむのはいかがですか?

ハロウィンを題材にしたものなら、ハロウィンがどういうものかを知ることが出来て良いですよね!

でもハロウィン用の映画って、子供にとっては怖いものも結構多い。

ここでは、小さい子供でも見られる、怖くないアニメ映画をご紹介します。

記事の最後には、タダでDVDを借りられるお得情報もありますよ!

続きを読む

ハロウィンリースを折り紙で手作りする方法7選!動画・図解あり

折り紙をする人

ハロウィンのリースを折り紙で作れるの?!という声が聞こえてきそうですが・・・できるんです!

折り紙というと、子供が鶴とか動物をつくるもの、というイメージがあるかもしれませんが、アイデアや折り方次第で、折り紙はアート作品にもなるんですよ。

ここでは、子供から上級者の大人まで楽しめる、ハロウィンリースを折り紙で作る方法を7つご紹介します!

 

ハロウィンリースを折り紙で作る方法<初心者向け>

まずは、子供と一緒に作れる簡単なものからご紹介します。

ハロウィンリースを折り紙で作る方法!超簡単!切るだけのリース

折り紙を切るだけ簡単リース
出典:http://origamisho.com/

小さな子供と作る方や時間をかけたくない方にはこちらがおすすめ。切れば良いだけなので、簡単ですよね?
でも難点は、少しぺらぺらして強度がないこと。厚紙で作るのもいいかもしれません。

作り方:
折り紙で簡単リース作り方
出典:http://origamisho.com/

こうして作ったリースに、別に作った折り紙で作ったキャラクターモチーフを貼るとこんな仕上がりになります。

簡単折り紙リース
出典:http://origamisho.com/

こちらの例は、リースを15センチ×15センチの折り紙で作っています。
他のキャラクターモチーフの折り紙の大きさと作り方は以下の通り。

・かぼちゃのオーランタン:15センチ×15センチ
ハロウィンかぼちゃを折り紙で折る方法図解

・かぼちゃのオーランタンの帽子:7.5センチ×7.5センチ
ハロウィン帽子を折り紙で折る方法図解

・おばけ:10センチ×10センチ
ハロウィンおばけを折り紙で折る方法図解

・ガイコツ:7.5センチ×7.5センチ
ハロウィンガイコツを折り紙で折る方法図解

・棺おけ:12センチ×12センチ
ハロウィン棺おけを折り紙で折る方法図解

ハロウィンリースを折り紙で作る方法!折り紙で作るシンプルな六角リース

リースを折り紙で初めて折って作る方は、まずは折り紙6枚で作れる六角リースをがおススメ。
同じ形のパーツを6つ作って組み合わせます。

動画解説は約5分あり、とてもわかりやすいです。折り紙を折るかすかな音がたまにするだけなので、周りを気にせず動画を見ることが出来ますよ!

ハロウィンリースを折り紙で作る方法!折り紙で作るシンプルな八角リース-その1

8枚の折り紙でパーツを作り、それらを組み合わせてリースにします。
動画解説は約3分。こちらも音は折り紙を折るかすかな音がたまにするだけです。

ハロウィンリースを折り紙で作る方法!折り紙で作るシンプルな八角リース-その2

折り紙で魔女のハロウィンリース
出典:http://origamisho.com/

リースの作り方:
http://origamisho.com/archives/2985

土台は、ハロウィン色のオレンジ・黒・紫・黄色・青色などの折り紙8で作り、のりやセロテープで固定します。作った土台に、ハロウィンのキャラクターモチーフを貼り付けます。

魔女とほうきのキャラクターモチーフの作り方:
http://origamisho.com/archives/2826

 


土台となるリースの作り方をマスターできましたか?

リースの色や貼り付けるモチーフを変えてみるだけでいろんな表情のリースが出来ますよ。

たとえばこちら↓

折り紙で可愛いハロウィンリース
出典:http://pfr5q1i9d5.blog.so-net.ne.jp/2015-09-18

ピンクの折り紙を使って、キャンディーをつけると、こんなに可愛い仕上がり!

 

ハロウィンリースを折り紙で作る方法<中級者向け>

ハロウィンリースを折り紙で作る方法!折り紙8枚で作るオレンジと黒のリース

折り紙でオレンジと黒のハロウィンリース
出典:http://cbox.jp/

わざと折り紙をシワシワにしているので、立体感がありますね。
お花の中央には金色のスタッズを貼り付けたことで、高級感アップ!
動画はクリスマスリースの作り方ですが、折り紙の色を黒とオレンジに変えてハロウィン風にしています。

ハロウィンリースを折り紙で作る方法!星のリース

折り紙で星のハロウィンリース
http://blogs.yahoo.co.jp/

作り方のサイト:
http://blogs.yahoo.co.jp/gunguniru_boc/33407093.html

片面ツリーを作り、はさみで切って星の形にしています。

 

ハロウィンリースを折り紙で作る方法<上級者向け>

ハロウィンリースを折り紙で作る方法!折り紙こうもりのリース

折り紙でこうもりのハロウィンリース

作り方の動画:
http://www.bhg.com/halloween/crafts/halloween-bat-wreath/#page=0

 

黒とグレーの折り紙でこうもりを折って、白くペイントした木のリースに貼り付けます。大人っぽい仕上がりですね。

動画は英語ですが、見れば作り方がわかるので、英語が分からなくてもご心配なく!

 

まとめ

いかがでしたか?
折り紙でハロウィンのリースを手作りする方法を7つご紹介いたしました。

折り紙なら、お子様と一緒に手作りを楽しみやすいですよね。折り紙を折るのは難しい小さなお子様でも、キャラクターモチーフをのりで貼るだけでもOK!

やっぱりリースを作るのは難しいかな・・・と思った方は、折り紙でハロウィンキャラクターを作ってみては?

キャラクターモチーフの作り方は、別記事「ハロウィンかぼちゃジャックオランタンを折り紙で手作り【動画と図解】」にあります。

ぜひ、親子でハロウィンの準備を楽しんでみてくださいね!

 

【こちらの記事もおススメです!】

ハロウィンがテーマの怖くない子供向けアニメ映画!DVDは無料で借りちゃおう