教育

グルービーラボを使ってみた口コミとブログやSNSの評判!対象年齢は何歳から?キャンペーンコードやお得な料金価格をチェック

グルービーラボの外箱

*この記事はプロモーションを含みます

先日、STEAM教材「グルービーラボ(Groovy Lab in a Box)」を使ってみました!

・グルービーラボが気になっているけど、口コミや評判は良いの悪いの?

・グルービーラボって何歳から使えるの?対象年齢が知りたい!ウチの子は使いこなせるのかしら?

・グルービーラボを買ってみようと思っているけど、高いの?安いの?キャンペーンコードや紹介コードなどお得な情報はあるのかな?

・・・などなど、実際に体験してみて分かったことや調べたことを、IT系ママ目線でブログにまとめました。

発売されたばかりの商品なので分からないことが多いですよね。

「グルービーラボに興味がある」、「グルービーラボを買うかどうか迷ってる」・・・という方の参考になれば嬉しいです☆

 


入会金なし!すぐに始められる&いつでも解約できる!

アメリカで大人気のSTEM教材【Groovy Lab in a Box】

続きを読む

休校中の過ごし方。勉強させたいママ必見!普段は有償の秀逸教材が無料で使える

*この記事はプロモーションを含みます

小学1年生の息子を持つママリフモ管理人です。

急に決まった臨時休校。困る~!家にいる間でも、勉強は通常通りさせたいですよね~。

今、各種通信教材が無料でつかえるようになっているのをご存知ですか?

普段は1か月分3000円以上はする秀逸な教材が、この休校期間中だけ、無料で使えるようになっているんです!タダなんですよ!

そこで、小学生向けの
・すぐに使える
・無料で使える

通信教材をまとめました。

実際に使ってみて、おススメ順にならべてあります!

続きを読む

【2024年1月最新】朝日小学生新聞の無料モニターは募集してる?キャンペーン・キャンペーンコードはある?

朝日小学生新聞一面

*この記事はプロモーションを含みます

せっかく朝日小学生新聞を読み始めるなら、お得なキャンペーンを利用しちゃいましょう!

この記事では、子供が小学2年生から4年間ずっと朝日小学生新聞を購読している私が、

・朝日小学生新聞の無料モニターは募集してるのか

・2024年最新の朝日小学生新聞のキャンペーンやキャンペーンコードはあるのか

をまとめました。

 

朝日小学生新聞を「無料でお得に始めたい!」「お得なキャンペーンを逃したくない!」という方は必見です!


お得なキャンペーン実施中!2024年4月27日まで


 

続きを読む

チャレンジタッチ退会後は違約金払うの?タブレットは返却するの?

チャレンジタッチアイキャッチ

*この記事はプロモーションを含みます

・チャレンジタッチを退会したい!でも違約金があった気がする…
・違約金があるとしたらこのまま続けたほうが良いかな?
・高い違約金を払うのは嫌だな
・退会後、タブレットはどうしたら良いの?返却するんだっけ?

なんて思っていませんか。

退会を考える頃には、入会する時の手続きで確認したことをすっかり忘れてしまいがちですよね。

そこで今回は

・チャレンジタッチは退会後、違約金を払うの?
・退会後タブレットの返却は必要?
・退会後のタブレットは使い道があるの?

 

と、チャレンジタッチを退会する時に知っておきたいことを調べました。

「公式サイトのQ&Aを見たけれど違約金について書いていない!」
「自分がどのケースに該当するのかよく分からない!」
「途中で調べるのが嫌になっちゃった!」

という方も、この記事を読めばチャレンジタッチの違約金・退会後のタブレットの取り扱いについてスッキリと理解できますよ!

我が家は今、紙とタブレットで思考力を向上させる「ワンダーボックス」を受講しています。

タブレットが無料で手に入ったなら、「ワンダーボックス」で子供の想像力を向上させちゃいましょう!



 

続きを読む

算数検定の過去問や問題を無料で入手する方法!おすすめアプリも!小1息子の11級合格体験記

算数検定の過去問題集

*この記事はプロモーションを含みます

「算数検定を受けようと思っているけど、過去問題集は何があるのかなor良いのかな?」

「無料の過去問はないかな?」

「アプリで算数検定の対策が出来ないかな?」

と探していませんか?

実は先日、小学校に入学してすぐに、息子が算数検定を初めて受験し、勉強期間1か月で結果は見事11級(小学1年生レベル)合格!

その経験を通して分かった、

・算数検定対策の、過去問題(有料・無料)やアプリは何があるのか、おススメは?
・我が家は初めての算数検定をどうやって受験勉強して合格したのか
・算数検定を受けるメリット

などをまとめました。

算数検定を初めて受ける方でも「算数検定の対策ってこうすれば良いんだ!」ってわかってもらえる記事になっていますので、ぜひ参考にしてくださいね!

次の算数検定は絶対に合格させたいですよね。

ママとしては、子供が少しでも勉強しやすい環境を作ってあげることが大切!

タブレット学習+東大生らの個別フォローで、1人1人にピッタリの学びを提供してくれるRISU算数がおススメです。

学習データから実力を自動分析し、お子様の学力に見合ったレベルの算数検定の階級を判定してくれます。

しかも、実際の学年より上の算数検定に合格すると、費用をRISUが全額負担してくれるという、嬉しい特典もあるんですよ!

 

75%の子どもが、学年より上を先取り!⇒タブレット学習+東大生らの個別フォローで一人一人にぴったりの学びを【RISU】

 

続きを読む

スマイルゼミは最悪?評判が悪い?体験会に子供と潜入!タブレットは解約後に返品?

スマイルゼミのゲーム

*この記事はプロモーションを含みます

こんにちは!

もうすぐ小学1年生になる息子を持つママリフモ管理人です。

小学生になるので、通信教育を始めようと思い、あらゆるところからパンフレットを取り寄せては悩む毎日を過ごしています。

そんな中、広告でよく見る「スマイルゼミ」も良さそうと思って、実際に使っている子を持つ親の評判を調べてみました。

すると、もちろん良いコメントもあるのですが、一方であまり良くない口コミも目にしました。

そこで、この記事では

・実際にスマイルゼミを使わせている親のリアルな声

・スマイルゼミ体験会に小学校1年生になる直前の息子と参加して、使っているのを見て感じた、良かった点・良くないと思った点

 

をまとめました。

実際に子供が「スマイルゼミ」を使っているのを見て分かったことや感じたことを本音で書いてます。

なので、まだ使ったことがない方はもちろん、すでに使っている方でも、メリットとデメリットは何なのか、しっかり分かっていただける記事になっています。

 

我が家は結局、スマイルゼミはいまいち、と判断。【まなびwith】(旧ドラゼミ)を受講しています。

「タブレットの良さ&紙と鉛筆でしっかり学ぶ」スタイルが気に入ってます。超おススメ!!!

私と私の息子の「まなびwith」体験談の記事はコチラ⇒
まなびwith(小学館)の口コミ評判!タブレットもお試しできる?キャンペーンコードは?

 


 

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!


続きを読む

Z会の幼児コースの先取りを体験してみた。料金や退会方法も知っておこう!

Z会で先取り学習

*この記事はプロモーションを含みます

我が家の4歳になる子供は、現在Z会 幼児コースの「年長コース」を先取り受講しています。

4歳なら「年中コース」なんじゃない?と思われますよね。

実は、2歳の時に先取りでZ会の年少コースを始めていたんです。

きっかけは、娘が七田式や学研のドリルをどんどん解いていくのが好きだったこと。

6月生まれなので、幼稚園に入園する前の期間が長く、自宅での時間を持て余していたのですが、

そこにドリルと、自宅で出来る遊びのワークがセットになったZ会がぴったりだったという訳です。

でも、先取りして付いていけるの?と心配になりますよね。

そもそも、Z会に先取りして申し込んで良いものなの?という疑問も沸くのではないでしょうか。

今回はZ会の先取りをする方法や、ドリルの内容、料金、退会の方法について、経験談を元にご紹介します!

続きを読む

まなびwith(小学館)の口コミ評判!タブレットもお試しできる?キャンペーンコードは?

まなびwith9か月分

*この記事はプロモーションを含みます

こんにちは!ママリフモ管理人です。

息子がもうすぐ小学一年生になるにあたって通信教育を始めようと、ありとあらゆる通信教育の資料を取り寄せては決められずに迷走してました。

がっ!ようやく「こんなのが欲しかった、これだ!」と即決したのが「まなびwith」。

勉強って楽しい!っていう経験をたくさんして欲しい→自発的に勉強する、となって欲しいな~と考えていて、それができる教材だなって思ったんです。

そして、その直感は当たりました~!!!

現在、まなびwithをはじめて9か月ですが、小学1年生の息子は、私が何も言わなくても自分からやっています。

2019年からスタートした新しい通信教育なので、「興味はあるけど、どんなものなのかよく分からないな・・・。詳しく知りたい」と思っている方のために、

・実際に使った人のリアルな口コミや評判は、良いのか悪いのか

・タブレットを使うのか。使うなら事前にお試しできるのか

・小学1年生用お試し体験版の教材内容と、息子と一緒に使ってみた感想

・以前のドラゼミと何が違うのか

・他の通信教育との値段の比較

・安く契約するための方法(キャンペーンコードや福利厚生など)

 

・・・などなど、実際に使ってみた経験を交えて、まとめてみました。

この記事を読めば、小学生向けの「まなびwith」のことが全て分かって、疑問をスッキリ解決できるように書きました。

参考にしてくださいね☆


親子で学べる!教科書に沿っていてテストで高得点を狙える!【月刊ポピー】。まずは無料おためし見本から!




 

続きを読む